工場訪問記 塗装を支える、刷毛づくりの熟練の技

塗装職人の熟練の技を支えているもうひとつの「熟練」、それは刷毛づくりにあった。今秋、大塚刷毛製造の秋田工場を訪ねた。国内で唯一の大型一貫生産ラインを持つ塗装用の刷毛製造工場。1本の刷毛を作るのに50もの工程を要し、そのほとんどを人の手仕事が担っている。塗装の大切な道具を支えているのは、刷毛づくりの職人とも呼べる女性の社員さんたちの熟練の技にあった。

 


先月、親しい塗装店さんのグループが大塚刷毛製造の秋田工場の見学・体験ツアーを実施、そこに便乗させてもらい同工場を訪ねた。

昭和41年、北秋田郡森吉町(現北秋田市)の誘致企業第1号として同地に開設。「当時は、工場内だけでなく近在の農家の奥さんにも内職で仕事をお願いするなど、地域に多くの雇用を生み出しました。『大塚刷毛工場前』というバス停ができたほど、地域に溶け込んでいたものです」と、当日案内役を買って出てくれた同工場の石上鉄明工場長(写真)。

時代の趨勢とともに中国などの海外に刷毛生産が移転し、「生産量は以前に比べて半分ほど」に減ったというものの、現在でも月産で3~4万本の塗装用の刷毛を生産。国内で現存している最大規模の刷毛製造工場だ。

ここでは同社の中級グレード以上の刷毛を製造。その種類は通常品で3,000アイテム、ユーザーからの特注品やOEM品はその4倍の1万2,000品目、全部で1万5,000種類もの刷毛を製造しているという。それらの刷毛づくりが手作業で行われているからこそ多品種少量生産が可能で、ユーザーの要望に応え続けて生産した結果、品種が1万5,000にも及んでいる。

その手作業のほとんどを担っているのが、ここで働く女性の社員さんたちだ。現在、工場に従事している61名のうち男性は7名だけで、あとはすべて女性。この道何年、何十年といったベテランの女性社員、いわば刷毛づくりの職人とも呼べる人たちが1本1本の刷毛を手仕事で仕上げている。

刷毛づくりの工程は、毛先の優れた原毛を抜き分ける「選毛」から始まり、毛組表に基づいて何種類もの毛を組み合わせる「毛組」、毛の並びをレシピ通りに並べる「混毛」、綾になっている毛を一定方向に揃える「毛揃え」、毛先にいくほど細くなるよう加工する「先付け」は毛先がまとまるための大事な作業だ。毛を熱して腰をつくる「アイロン」作業を含め、ここまでに1週間から10日を要する。

そして「玉作り」だ。一見、単なる毛の束に見える刷毛のパーツも、"頭"から"顎"にかけて微妙に傾斜し、中心部は丸みを帯びて少し盛り上がっている。塗料の含みと転写性を良くするための工夫だ。湿度が高いと毛が締まって規定の厚みにならないため、その日の温湿度によって毛の目付量を調整するなど、繊細で難しい「玉作り」の作業を"感覚"でこなしている女性の社員さんたち。何万回、何十万回と繰り返している作業だからこそ辿り着ける熟練の境地、正に職人芸の世界だ。

そうして作られた玉を柄(え)にとじる「縫いつけ」工程、玉の上部に接着剤を流して固定する「接着」、接着が効いていない後れ毛を取り除く「先摘み」を経て最後の「包装」工程に行き着く。それら代表的な作業を含め50工程のうちのどの作業をとっても、女性ならではの繊細な指先の感覚と丁寧な仕事ぶりなくしてはなし得ない、刷毛づくりの熟練の世界が広がっていた。

ちなみに、男性中心のツアーメンバー(記者含む)も玉作りや縫付作業を体験させてもらったが、全く歯が立たなかったのは言うまでもない。

石上工場長は、「社員には、『次の工程はお客さん』という気持ちで仕事に取り組んでもらっています。次の工程の人が仕事をしやすいように、自分の作業に責任を持って仕上げる。その連続が流れ作業の良い回転を生み、品質の高い刷毛づくりにつながる」と、手作業中心の生産ライン管理の要点を説く。

刷毛生産の海外移転が進み、ミニスモールローラーの台頭で刷毛離れが進むなど市場の変化も見られるが、「塗料を塗るという作業があるうちは、刷毛はなくならないと思っていますし、刷毛がある限り『こんな刷毛を作ってほしい』というお客様のご要望も必ず出てくる。1万2,000もの特注品を作ってきたように、お客様から頼りにされ、それに応えられる技術と経験こそが刷毛メーカーのプライド」と石上工場長。

昭和の時代から連綿と続く塗装用の刷毛づくりの伝承の技。業界人の多くに響くに違いないその光景は、一見の価値ありだ。

ペイント&コーティングジャーナル2024年10月23日付「建築塗料・塗装特集(秋)」より



「この工場は、刷毛メーカーのプライド」と石上鉄明工場長.JPG
「この工場は、刷毛メーカーのプライド」と石上鉄明工場長.JPG
大塚刷毛製造・秋田工場.JPG
大塚刷毛製造・秋田工場.JPG
刷毛づくりに挑戦するも全く歯が立たない.JPG
刷毛づくりに挑戦するも全く歯が立たない.JPG

HOME建築物 / インフラ工場訪問記 塗装を支える、刷毛づくりの熟練の技

ページの先頭へもどる