塗料・塗装業界の最新ニュースや話題をお知らせします。
建築物や橋梁、土木構造物などに関するニュースおよびトピックスを配信します。
工業製品全般および自動車、自動車補修分野に関するニュース、トピックスを配信します。
インテリアおよびDIYを中心にライフスタイルに関するニュース、話題を配信します。
お問い合わせはこちらからどうぞ
現在ご利用頂いております「Paint&Coating Jounal電子版」のURLが変わりました。
https://coatingmedia.actibookone.com/
ID及びパスワードはそのままご利用頂けます。現行のサイトは2022年5月末日をもって終了する予定です。
ID・パスワードをお忘れの方、ご質問はdaihyo@coatingmedia.comまでご連絡ください。
※ID・パスワードをお持ちでない際も見本紙として昨年の弊紙特集号がご覧いただけます。
1.連載のはじめに 実験計画法や機械学習を活用するなど、実験の進め方・解析の仕方など、有用な仕組みが整えられている。一方でどのような実験を組むかは自分で考えなければならない。ここではコーティングや分散...
塗装工程の異物不良対策の難しさは、原因となる異物が小さく普通の方法では目に見えないことから、問題発生→応急処置→問題再発→応急処置...の、モグラ叩きのようなループに陥りがちな点にあります。 この状況...
●「検査工程の運用」 被塗物を塗装し焼付け乾燥等により塗膜がキュアーし終わり、被塗物が室温近くまで戻って塗膜表面が硬化した状態になれば、手袋等で直接被塗物に素手で触れないようにしながら、外観検査を...
「トヨタは変わった」―自動車部品を塗装する塗装会社の経営者から出た言葉だ。少し前にも別の塗装会社から同じような話を聞いていたので印象に残った。曰く、以前よりも協力会社に配慮するようになったと感じるのだとか▲自動車産業は半導体をはじめ部材調達が困難な状況にあり生産調整が続いた。そんな中、トヨタだけはそ...
東京都環境局のあるチームが、その界隈では有名になってきたらしい。アスベスト見回りチームだ。都内で行われている建物の解体や改修工事の現場に出没、アスベスト対策が適切になされているかどうかを見て回る。数チームが流しで回りながら目についた現場を抜き打ちで検査。その多さと頻度に、各所の現場に緊張感が広まって...
○情報流通の機能強化、海外連携を推進 NCC
○鉄筋腐食抑制機能を実証 新設から改修へ領域広げる 大同塗料
○FRP防水塗り替えに1液水性開発 東日本塗料、アクアトップ
○数量減少・金額増加の傾向 4月塗料出荷
○受注件数1000棟目前、社長交代も 日本塗装名人社 全国会議開催
○工業塗装のSDGsの取り組み紹介 IPCO第1回合同会議
○光触媒製品の事業規模560億円 光触媒工業会調査
○土壌処理用白アリ予防駆除剤を発売 吉田製油所
○SDGs目標を推進、塗装自動化を牽引 CEMA総会
○日興ベストプラクティス賞に選定 日本ペイントHD
○インドのアプリケーションセンター拡張 BASF
○修繕に向けた塗料・防水製品が集結 建築再生展
○遮熱塗料、床のセルフメンテをアピール FOOMA JAPAN
○2021年度塗料出荷統計
○塗料関連上場メーカー14社の2022年3月期決算表
など全8ページ。
※6月29日付は休刊です。
コーティングメディアのメールマガジンの配信を希望の方はメールアドレスをお送りください。配信停止もこちらで行えます。
当サイトをご利用いただくにはJavaScriptを有効にした対応ブラウザが必要です。
当サイトではお客さまのプライバシー保護のため、セクティゴジャパンのサーバIDを導入しSSL暗号化通信を採用しています。