塗料・塗装業界の最新ニュースや話題をお知らせします。
建築物や橋梁、土木構造物などに関するニュースおよびトピックスを配信します。
工業製品全般および自動車、自動車補修分野に関するニュース、トピックスを配信します。
インテリアおよびDIYを中心にライフスタイルに関するニュース、話題を配信します。
お問い合わせはこちらからどうぞ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月17日(金)より有料購読者及び広告出稿企業を対象に新聞「ペイント&コーティングジャーナル電子版」の無料サービスを実施します。新聞の体裁をそのままにお手持ちのパソコン、タブレット、スマートフォンからご覧頂くことができます。詳細はこちら
日本技能研修機構
代表理事 石下貴大氏
優流(東京都)
代表取締役 斎藤和実氏
CEL(Clean Environment Lab.)
湯澤智氏
はじめに 本講は塗布性への粘性の影響を中心に述べる。分散液やコーティング液も多くはキレイに塗布してはじめてその機能を発揮することができる。下地への濡れや泡・ワキ・ピンホールなどの不具合に加え、平滑性や...
塗装工程の異物不良対策の難しさは、原因となる異物が小さく普通の方法では目に見えないことから、問題発生→応急処置→問題再発→応急処置...の、モグラ叩きのようなループに陥りがちな点にあります。 この状況...
●「検査工程の運用」 被塗物を塗装し焼付け乾燥等により塗膜がキュアーし終わり、被塗物が室温近くまで戻って塗膜表面が硬化した状態になれば、手袋等で直接被塗物に素手で触れないようにしながら、外観検査を...
「ペンキ屋さんて、どんなイメージ?」と男子高校生に問いかけると、「絵を描いたり、色を塗ったり、なんかアートな感じ?」との返答。それまで意識したこともないから"知らない"というのが実態だけど、それだけに塗装職人へのイメージはニュートラル。少なくとも、彼らの親世代が抱くネガティブなイメージは、今どきの若...
子供の頃、商店街の歳末大売り出しといえば「福引」である。ハンドルをガラガラ回すと六角形の箱から出てくる抽選玉。赤玉、黄玉、はずれの白玉。ドキドキしながら回すハンドル、ポトリと落ちる白い玉。いつも末等の賞品を握って、すごすごと帰った光景も懐かしい▲先日、取材の帰りに街灯に貼られていた「歳末福引セール」...
○タレント・ヒロミさんを起用 「キシラデコール」発売50周年 大阪ガスケミカル
○内部通報制度認証の登録 日本ペイントHD
○ナトコ 10月期業績
○数量1.2%減 10月塗料出荷
○酸化チタン、がん原性指針の対象外に 規制導入は不透明に
○調色精度を大幅向上するエンジン開発 関西ペイント
○「PROTECTON」ブランドサイト公開 日本ペイントホールディングス
○想像力と創造力でチャンスを掴め IPCO STUDY
○働く女性のリアルな声が満載 「続・今、建築仕上女子がアツい!」発刊
○2021年 塗料メーカー年頭あいさつ
○日塗工 2020年塗料製造業実態調査
○第29回塗料産業フォーラム
○街並に合わせた色彩設計で高評価 第23回グッド・ペインティング・カラー
など全8ページ。
コーティングメディアのメールマガジンの配信を希望の方はメールアドレスをお送りください。配信停止もこちらで行えます。
当サイトをご利用いただくにはJavaScriptを有効にした対応ブラウザが必要です。
当サイトではお客さまのプライバシー保護のため、セクティゴジャパンのサーバIDを導入しSSL暗号化通信を採用しています。