新着ニュース

カレンダー

インタビュー2025:07:10:15:04:08

結城伸太郎氏.jpg

技能、経営のマルチスキル化で若手職人応援

日本多能工協会
代表理事 結城伸太郎氏

加賀美豊氏.JPG

脱炭素化対応、塗料×エンジニアリング力

日本ペイント・インダストリアルコーティングス
代表取締役社長 加賀美豊氏

野浪広隆氏.jpg

互いに尊重し合えるフィールド作り

シナノア
代表取締役社長 野浪広隆氏

連載読み物2025:05:30:08:22:29

添加剤Web講座

塗料・コーティングの表面トラブルを防ぐ! 表面張力と添加剤の基礎知識 第1回「レベリング」 はじめに コーティング剤の性能向上において、「表面張力を上げるべきか、下げるべきか」という問題は、意外にも多...

「見える化」で進める異物不良対策

塗装工程の異物不良対策の難しさは、原因となる異物が小さく普通の方法では目に見えないことから、問題発生→応急処置→問題再発→応急処置...の、モグラ叩きのようなループに陥りがちな点にあります。 この状況...

適切な塗装工場の管理とは

●「検査工程の運用」  被塗物を塗装し焼付け乾燥等により塗膜がキュアーし終わり、被塗物が室温近くまで戻って塗膜表面が硬化した状態になれば、手袋等で直接被塗物に素手で触れないようにしながら、外観検査を...

アンケート [データルーム]より2021:04:07:10:54:11

コラム2025:06:19:16:39:20

塗滴2025.06.04 今年も暑さを・・・

 今年も暑さを警戒する時期がやって来た。いや、近年の暑さはもはや"熱さ"と表すべきレベルで、職場での熱中症対策が罰則付きで義務化されるほど危険なゾーンに入ってきた。そんな物憂い季節に、涼しげな話題をひとつ。氷と塗料の話である▲アイスホッケーが盛んな欧米では、スケートリンクのシーズン終了時に開かれる「...

塗滴2025.05.21 阪神淡路大震災は・・・

 阪神淡路大震災は1月17日、東日本大震災は3月11日、そして昨年の能登半島地震は1月1日と、いずれも冬の寒い時期に大きな地震が発生した。この時、避難所に身を寄せた被災者を悩ませたのが厳しい寒さだ。指定された小中学校の体育館に避難したものの、その中の寒さが半端ない▲それもそのはず。公立小中学校の空調...

記者ブログ

的場のつむじ
公私コンドウ
ページの先頭へもどる