横河電機の子会社・横河バイオフロンティア(本社・東京都武蔵野市、社長・伊賀光博氏)は、塗料への機能性添加剤として高機能セルロースナノファイバー「S-CNFTM」のサンプルワークを始めている。植物由来のバイオマス素材で塗料の各種性能をコントロールできる添加剤としての用途の他、コーティング、化粧品、医薬品、医療、電池・電子、農薬、建材などの分野への応用が期待されている。
木材の主成分のセルロースを細かいナノレベルまでほぐしたセルロースナノファイバーは、軽量高強度、熱による変形が少ない、ガスバリア性が高いなどの特徴を持ち、素材や化学産業などで応用が始まっている注目素材。
今回同社が塗料メーカーへのサンプルワークを始めている「S-CNFTM」は、独自技術により硫酸エステル化したセルロースナノファイバーで、硫酸エステル基の強い静電反発力により良好な分散性が得られるのが特長。困難とされていた水への簡易な分散と、チキソ性などの各種特性維持を両立したセルロースナノファイバーの粉末化に成功した。
同品は水分散液中で粉体微粒子の表面に吸着することで分散・凝集を防止し、沈降を抑制する効果も発揮する。また、界面活性剤のように働き水と油を長時間乳化、安定性の高いエマルジョンを得ることができる。
更に、粉末化したことで従来のスラリータイプに比べて配合の自由度が高まったことに加え、保管や輸送においてもハンドリング性が高まった。環境負荷の少ないバイオマス素材でありながら塗料設計の幅を広げ、塗料の各種パフォーマンスを伸ばす高機能添加剤としても訴求する。