日本ペイントは重防食分野における省工程塩害対策システムを開発、10月29日より販売を開始した。

同システムは、錆面対応弱溶剤形高遮断性変性エポキシ樹脂下塗り塗料「ダンジオーラE下塗」と、高遮断性塗料用弱溶剤厚膜形ウレタン樹脂上塗り塗料「ダンジオーラU上塗HB」の組み合わせで、塗り替え周期延長とコスト低減への貢献を目指して開発された。同社は「これまでの防食領域の常識を覆す」と自信を持ち市場展開する。

なお、「ダンジオーラE下塗」には京都マテリアルズの山下正人社長(大阪大学招聘教授・工学博士)と協働開発した「高防食高遮断・さび転換機能・残存塩分適性技術」が採用されている。

最大の特長として①緻密な塗膜を形成することによる「高防食・高遮断」②早期にさびを安定構造に変化させる「さび転換機能」③さび安定構造化のプロセスで残存塩分も同時に取り込む「残存塩分適性」がある。

腐食因子が透過しにくい塗膜構造を実現しつつも、一方で水蒸気の透過を完全に遮断することは現在の塗膜構造上では難しい中で、同システムでは塗膜を透過してきた水蒸気を上記3点において活用することに成功した。

工場やプラント設備における、火気厳禁など電動工具が使用できない箇所、構造上入り組んだ箇所など錆落としが難しい現場や、沿岸地域の飛来塩分などの腐食因子により早期に腐食されやすい現場に最適なシステムとして展開していく。