「働きたくなる」工場づくりの秘訣
工場建設ブランド「Factoria」

特集企画の取材にちなんで、各種の工場を建設している立場から「塗り床」に対するコメントをもらおうとある建設会社を訪ねた。話は「塗り床」を大きく超え、工場建設のコンセプトにまで及んだ。3Kと呼ばれる工場労働に人が集まり、そこで働くことの充足感が仕事へのモチベーションを高めクライアントの経営に反映する。そんな工場づくりを実践しているタカヤ(本社・盛岡市、社長・望月郁夫氏)を取材した。


タカヤの創業は1930年。大型の建築・土木工事から住宅建設、リフォーム、不動産流通などのB to C事業まで幅広く手掛ける総合建設業だ。

その中で注目を集めているのが同社の工場建設のトータルサービス「Factoria(ファクトリア)」。工場建設においてこれまで希薄であった「デザイン」の要素を大きく導入し、従業員が「働きたい」と思えるレベルまで働く環境づくりの実現に成功しているビジネスモデルとして、2017年のグッドデザイン賞を受賞した。

同社の望月光雄副社長(写真中央)は、「これからの時代、企業の最重要課題はダントツで『人の採用と固定化』です。特に3Kのイメージの強い工場での仕事は不利な立場にあり、それを工場建設の側面から覆そうというのがファクトリアの事業コンセプトです」と明快に答える。

人に『この工場で働いてみたい』『ここでずっと働きたい』と思ってもらうための工場づくり。スタッフがイキイキと働き、生産性が高まることでその工場(企業)の業績アップにつながる工場づくり。それがファクトリアだ。

そこではデザインが重要な鍵を握るという。デザインといっても単に意匠的な側面ではなく、人の心に働きかけるソフト面全般のことを指す。

「当社は住宅建築やリフォームも行っているので10名以上のインテリアコーディネーターがおり、工場建設においても彼女たちの提案が生かされます。例えばウッディなカフェテリア風の食堂、女性が喜ぶトイレ(パウダールーム)、アクセントカラーがおしゃれなワークスペースなど空間デザインが人の心に働きかけるインパクトは大きいと思います」とコーポレートプランニング室の加藤瑞紀室長(写真左)。

例えばこんなケースがある。

若い人たちが地域から出て行き、若い働き手の確保が深刻な問題になっている東日本大震災の被災地。宮城県気仙沼市で同社が建設を請け負った水産加工工場では竣工後すぐに18~20歳の人たちが応募してきた。「明るいカフェのような食堂で、コーヒーを飲みながら採用者とフランクにコミュニケーションをするシーンは、閉鎖的な事務室で面接するのとは雲泥の差がありますよね。応募者の『ここで働きたい』という気持ちを強く誘発し、『若い人たちを正社員で確保できた。被災地では奇跡的なこと』と経営者様も非常に喜んでおられました」(加藤室長)と実例を示す。

更にデザインは空間だけにとどまらず、ユニホームや商品パッケージ、プロモーションや企業のブランディングにまでその領域は及ぶ。カッコいい作業着に身を包み、おしゃれな包装紙の商品を扱えば自ずと気分も盛り上がってくる。自分たちの働き方、働く姿が会社のプロモーションやブランディングにまで大きく関わっているとの自覚が働くことへのモチベーションアップ、その工場で働けていることの充足感を高め、更にロイヤルティが高まるという正のループを生み出す。「企業経営、工場運営のすべての元になる『人』に視点をおいた工場建設の総合プロデュース」(望月副社長)こそがファクトリアなのだ。

もちろんこうしたデザインやソフト面でのサポートが生きるのも、工場の建屋や設備などハード面のしっかりとしたスキルがあってこそ。「きちんとした集計が残っている昭和53年以降だけでも300件以上。昭和5年の創業時から工場建設は行っていますので実績はかなりの数に上ります。しかも私たちの仕事はお客様が稼働を始めてからがある意味で本番。稼働後に現れるさまざまな問題、課題をクリアすることでその工場が本当の意味での完成に近づきます。それらのスキル、ノウハウを蓄積しているのが当社の工場づくりの強み」(建築営業部・関口浩祥次長=写真右)と自信を示す。

最後に、工場建設と塗料・塗装との関係について望月副社長に質問を投げかけたところ「一番大事なのは塗り床」と即答。「フォークリフトや重量物を載せた台車の走行、水や薬品などに常に浸されている環境、物の落下による衝撃など床は工場の中で最も過酷な環境にあるといえます。従って稼働後に最初に問題が発生するのも床の確率が高い。私たちも塗り床のスペックに関してはその工場の業種や床が晒される環境などあらゆる事態を想定して細心の注意をはらって向き合います。工場造り=塗り床といっても過言ではないとの認識です」とコメント。

人が働きたくなるソフト面のプロデュース、それを支える工場建設(ハード)のスキル、そして"塗り床"が文字通りその底面に位置している。



左から加藤瑞紀室長、望月光雄副社長、建築営業部・関口浩祥次長
左から加藤瑞紀室長、望月光雄副社長、建築営業部・関口浩祥次長
カフェテリアのような食堂
カフェテリアのような食堂
塗り床は工場建設の重要部分
塗り床は工場建設の重要部分

HOME建築物 / インフラ「働きたくなる」工場づくりの秘訣

ページの先頭へもどる